こうした遺贈寄付の窓口となる士業の専門家やNPO等の活動団体に求められる知識は法務・税務・信託など幅広い領域にわたります。
こうした幅広い知識を習得するために士業向け遺贈寄付アドバイザー研修を実施しております。この講座では、経験豊富な講師陣により、遺贈寄付の実務を行う際に必要となる知識をお伝えするとともに、ケーススタディを交えて定着させていきます。
また、NPOの担当者向けの遺贈寄付研修も開催しておりますので、基本的な内容を知りたい方は、NPO向けの研修を受講ください。
遺贈寄付希望者のご意志に沿って実務を行うことは、寄付者の幸せにつながるだけでなく、日本の社会的課題解決に向けて必要となる地域の未来資産を増やしていく活動ともいえます。公益の担い手として遺贈寄付の知識の習得を是非目指してください。
研修情報
- 2016年度の広島・大阪・佐賀での研修は、日本郵便 平成28年度 年賀寄附金配分事業の助成を受けて実施しました。
- 【愛媛開催】士業向け遺贈寄付アドバイザー研修 3/2 済
- 【愛媛開催】NPO向け遺贈寄付研修 3/1 済
- 【佐賀開催】士業向け遺贈寄付アドバイザー研修 1/25 済
- 【佐賀開催】NPO向け遺贈寄付研修 1/24 済
- 【仙台開催】士業向け遺贈寄付アドバイザー研修 12/15 済
- 【仙台開催】NPO向け遺贈寄付研修 12/14 済
- 【東京開催】士業向け遺贈寄付アドバイザー研修 11/30 済
- 【東京開催】NPO向け遺贈寄付研修 11/29 済
- 【愛知開催】 NPO向け遺贈寄付研修 10/25 済
- 【愛知開催】士業向け遺贈寄付アドバイザー研修 9/21 済
- 【大阪開催】士業向け遺贈寄付アドバイザー研修 9/7 済
- 【大阪開催】 NPO向け遺贈寄付研修 9/6 済
- 【広島開催】士業向け遺贈寄付アドバイザー研修 7/13 済
- 【広島開催】 NPO向け遺贈寄付研修 7/12 済
研修を受講し、基準を満たされた士業の方は、遺贈寄付に関する知識を有する方として、いぞう寄付の窓口のホームページに登録することができます。「登録士業一覧」に登録することにより、様々な活動を通じて、加盟団体とともに遺贈寄付希望者のご相談を受けたり、具体的な寄付先の選定に携わったりする機会の可能性がひろがります。