遺贈寄付サロンへのご案内

遺贈寄付サロンとは・・・

近年、社会における遺贈寄付への関心が高まる中、多様化した相談者のニーズや信託銀行等からの問い合わせに難しさを感じている現場の担当者やファンドレイザーの方も少なくないのではないでしょうか。
全国レガシーギフト協会では、2019年度から通年で「遺贈寄付サロン」を開催しています。遺贈寄付担当者や団体同士のネットワークの構築を促し、テーマに沿った話題や事例をご提供をいただきながら、遺贈寄付のノウハウの蓄積や、寄付者の方々の思いの実現にむけて行動できる受遺団体を増やすことを目的としています。過去には遺贈寄付の広報や戦略、不動産遺贈に至るまで多様なテーマを取り上げ、延べ約350名の方にご参加いただきました。
*新型コロナウィルスの感染リスクを考慮し、現在は対面とオンラインのハイブリッド形式で実施をしています。

 

次回遺贈寄付サロンのご案内

第23回 遺贈寄付サロン – 遺贈寄付ウィーク特別編
(ハイブリッド開催)

●日 時:2024年9月13日(金)15:00~17:00
●開催形態:リアル会場とZoomとの同時開催で行います。
●詳細・お申し込みはこちらから
https://izoukifusalon23.peatix.com/

第23回遺贈寄付サロンは、9月13日、国際遺贈寄付ディの日に開催、遺贈寄付ウィーク特別編としてお届けします。
◆オーストラリアの遺贈寄付事情を現地からレポート
◆国内遺贈寄付のベストプラクティスの共有
◆受遺団体向けアンケートから見える遺贈寄付の傾向

今回もリアル会場での開催とオンラインでの配信とのハイブリッドで開催いたします。リアル会場ではサロン終了後に同会場で交流会を行いますので、こちらへのご参加もぜひお待ちしています。

遺贈寄付サロン開催実績

  • 第22回 :
    関西初開催―遺贈寄付の地産地消の事例に学ぶ―
    詳細はこちら
  • 第21回 :
    遺贈・相続寄付の当事者の声
    詳細はこちら
  • 第20回 :
    「おひとりさま」の終活事情 - 遺品整理と墓じまいの現場から見た「おひとりさまが将来直面する問題」
    詳細はこちら
  • 第19回 :
    清算型遺贈の実務(税務申告を中心にして)
    詳細はこちら
  • 第18回 :
    3年半ぶりにリアル会場とオンラインとでの同時開催 不動産遺贈の事例に学ぶ
    詳細はこちら
  • 第17回 :
    第17回遺贈寄付サロン 遺贈寄付に積極的な2団体に学ぶ ~ コロナ禍の3年間の変化 ~
    詳細はこちら
  • 第16回 :
    遺贈寄付サロン 「相続に係る専門家のための遺贈寄付の実務」 の著者に聴く、声を大にして伝えたい遺贈寄付実務の注目・注意点!
    詳細はこちら
  • 第15回 :
    遺贈寄付サロン 遺贈寄付広告について考える ~遺贈寄付広告の専門家に聴く~
    詳細はこちら
  • 第14回 :
    遺贈寄付サロン 公益財団法人京都大学iPS財団のファンドレイジング ~効果的な寄付募集、スムーズな遺贈寄付の受け入れのために~
    詳細はこちら
  • 第13回 :
    遺贈寄付サロン みなし譲渡課税の徹底解説 〜不動産や有価証券の遺贈に備えて〜
    詳細はこちら
  • 第12回 :
    遺贈寄付サロン 遺贈寄付の意識調査の解説 〜分析者による深堀り解説〜
    詳細はこちら
  • 第11回 :
    大学の遺贈寄付の現状と課題 〜大学の遺贈寄付戦略に学ぶ〜
    詳細はこちら
  • 第10回 :
    遺贈寄付における倫理基準を考える~全国レガシーギフト協会の倫理ガイドライン案を題材に~
    詳細はこちら
  • 第9回 :
    「包括遺贈・不動産遺贈」の事例に学ぶ その2
    詳細はこちら
  • 第8回 :
    地域密着型の遺贈寄付 社会福祉協議会の事例に学ぶ
    詳細はこちら
  • 第7回 :
    遺贈寄付における倫理-コロナ禍における遺贈寄付ファンドレイジングを考える
    詳細はこちら
  • 第6回 :
    「自筆証書遺言書保管制度の解説」と「残念な遺言」
    詳細はこちら
  • 第5回 :
    包括遺贈・不動産遺贈の事例に学ぶ
    詳細はこちら
  • 第4回 :
    遺贈寄付を考えている方や関係者への対応について
    詳細はこちら
  • 第3回 :
    遺贈寄付のための広報戦略 ~遺贈寄付の要点を伝えるパンフレットになっていますか?
    詳細はこちら
  • 第2回 :
    遺贈寄付受け入れのための業務フローの構築と担当者教育
    詳細はこちら
  • 第1回 :
    遺贈寄付を獲得するためのファンドレイジング戦略 ~国境なき医師団ファンドレイザーから聞く具体事例~
    詳細はこちら

Facebookもチェック