logo
       twitter facebook お問い合わせ
MENU

遺贈寄付ストーリー

病室で遺言書を書き上げ、、、やっと、安心できた!

公益財団法人日本対がん協会公益財団法人日本対がん協会

がんで苦しむ人や悲しむ人をなくしたい
がんで余命宣告を受けたAさん。病院で最期の日々を送る中、気になっていたのは自宅や預貯金などの財産をどうするかということでした。相続人がいないのでこのままでは財産が国のものになってしまうと知り、寄付をしたいと考えるようになりました。そんな時、日本対がん協会の活動を知り、全財産を寄付しようと決めました。さっそく病室で遺言書を書き、その様子はビデオに収めてもらいました。念のため公正証書でも遺言書を作ろうと、公証人を病室に呼ぶことにした前日、突然旅立たれました。自筆の遺言書を書いた時、「やっと安心できた。託す先ができたから」と看護師さんに話をされたそうです。Aさんの遺贈寄付は検診推進のために活用させていただきました。人生の最期に社会に恩返ししたいというAさんのお気持ちと思いやりの心は、大切な命を守る活動に生かされています。

がんになっても希望を持って暮らせる社会の実現
日本対がん協会は、1958年の設立から65年にわたりがん征圧活動に取り組んでいます。全国のグループ支部とがん検診を推進し、患者さんやご家族の支援活動、正しい知識の普及啓発も。不動産や包括遺贈のご相談を多くいただいており、がんの経験者やご家族、おひとりさまからのご寄付が多い状況です。

一般社団法人 グリーンピース・ジャパン一般社団法人 グリーンピース・ジャパン

寄付という形で姉の思いを今に活かす

生前、姉は環境問題に関心があり、グリーンピース・ジャパンへ毎月の寄付を続けていました。2016年、姉が亡くなり、財産を相続したとき、姉の気持ちに添うように使いたいと思いました。そこで、グリーンピースへ寄付しようと考えたんです。姉が遺した財産が環境をまもるために活用されれば、姉も喜んでくれるだろうと。それは、姉に対する私の供養の気持ちでもありますし、私としても納得のいく方法です。
グリーンピースは政府や企業から財政支援を受けていないそうです。独立した立場だからこそ、海洋プラスチック問題のためにカフェ業界に働きかけたり、福島で放射能調査を実施したり、ほかの団体では難しい活動を実行し続けていけるのだと思います。ニュースレターなどで活動について知らせてもらうたびに、寄付をしていてよかったと思います。
年に一度の寄付を毎年続けていくことは、グリーンピースの活動を長く支えていけるとともに、姉を思い、振り返るよい機会になっています。寄付という形で姉の思いをこれからも活かし続けていきたいです。

地球の恵みを、100年先の子どもたちに届ける。
グリーンピース・ジャパンは、世界55以上の国と地域で地球規模の環境問題に取り組む国際環境NGOです。科学的調査をもとに政府や企業へ働きかけ、環境への思いを同じくする市民とともに声をあげ、持続可能な社会をめざします。活動の独立性を保つため、政府や企業から財政支援はお受けしていません。

認定 特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン認定 特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン

遺言書を準備してくださっている50代の女性がこんな思いを語ってくださいました。

「母子家庭で育ったので、子どもの支援をしているグッドネーバーズ・ジャパンに寄付をしたい。
夫以外は、ほとんど会ったこともない遠い親戚しかいない。自筆証書遺言だと知らせなくていい人にも連絡が行ってしまうため、大変だけど公正証書遺言書を作成している。」

遺贈をお考えの方の事情や、大切にされているものは人それぞれですが、当団体は国内ひとり親家庭の支援のほか、海外でも子どもを中心とした多様な事業を展開し、様々なご寄付の使途を提案することができます。
ご相談者の方に安心していただくことでその方の人生がより彩のあるものになれば幸いです。

子どもの笑顔にあふれ、誰もが人間らしく生きられる社会をめざして
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンは、国際組織グッドネーバーズ・インターナショナルの一員で、海外と国内で子ども達のこころと身体を守る国際NGOです。
グッドネーバーズ・ジャパンへの遺贈により、世界中の子ども達が、あなたの財産の相続人となります。
不動産や有価証券など、現金以外のご寄付もご相談ください。

その他の遺贈寄付ストーリー

一般社団法人 全国レガシーギフト協会

 

人生の集大成としての寄付である、遺贈寄付(遺言による寄付、相続財産からの寄付、信託による寄付等)や資産寄付が寄付者本人の望む最適な形で実現し、 寄付した財産が地域の未来資産となり世代を超えて継承される社会を実現することを目的とし、2016年に設立。現在、全国各地に19の「いぞう寄付の窓口」を開設し、 中立的相談を行うとともに、遺贈寄付の普及啓発、専門家やNPOなどの人材育成、政策提言などを行っています。

遺贈寄付ウイーク2023 お問い合わせ

主催:一般社団法人 全国レガシーギフト協会
後援:内閣府、外務省、文部科学省
遺贈寄付ウィーク2023賛同士業・専門家 66人 (2023年9月6日現在)